【インプレ】ワークマン ソロテックス(R)使用バッグインレインコート 雨天の釣行時の強い味方❗️

当ページのリンクには広告が含まれています。

今回は、『ワークマン ソロテックス(R)使用バッグインレインコート』を紹介します!

釣行メインで使用した感想もメリット/デメリットで紹介。

収納方法も解説します!

\防寒ジャケット・レインウエアの過去記事はこちら/

あわせて読みたい
【インプレ】ワークマン イージス360°リフレクト透温防水防寒ジャケット 極寒時の釣行の味方❗️ 防寒着は、かなりの数が各メーカーから、発売されています。 各メーカーの中でも、コスパも機能性も高い”ワークマン”。 そんなワークマンの防寒着の中で、今回は『ワー...
あわせて読みたい
【インプレ】ワークマンINAREMPREMIUMレインジャケット 脅威の透湿性❗️ 今回は『ワークマン INAREM PREMIUM レインジャケット』を紹介します。 ※釣りで使用する場合に、特化した紹介にしています。 \防寒ジャケット・レインウエアの記事は...
あわせて読みたい
【インプレ】ワークマン イナレムレインパンツ コスパ/ストレッチ機能が◎❗️ 雨の日に、活躍する『ワークマン イナレムレインパンツ』が気になってしまい、購入してみました! 購入を迷われている方へ、参考になればと。 雨の釣行時に使用してわ...
あわせて読みたい
【インプレ】ワークマン エックスシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツ ジャケット編 極... 『着る断熱材』のキャッチコピーをネットでみかけたのは、このエックスシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツでした。 着る断熱材って、大袈裟じゃないないか...
あわせて読みたい
【インプレ】ワークマン エックスシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツ パンツ編 すぐに... 『着る断熱材』のキャッチコピーをネットでみかけたのは、このエックスシェルター断熱イージスプレミアム防水防寒スーツでした。 着る断熱材って、大袈裟じゃないないか...
目次

耐水圧・透湿度

耐水圧 10,000mm

耐水圧の要約
出典:ユニークマガジン
  • 300mm・・・小雨に耐えられる
  • 2,000mm・・・中雨に耐えられる
  • 10,000mm・・・大雨に耐えられる
  • 20,000mm・・・嵐に耐えられる

ちなみに一般的なナイロン傘の耐水圧は250mm程度といわれ、耐水圧が弱くても雨の侵入を防ぐことは問題なくできるようです。

耐水圧・透湿性とは?合羽を選ぶ前に知らなきゃ損! | ユニネクマガジン (uniformnext.com)

透湿度10,000g//24h

透湿度の目安
出典:ユニークマガジン
  • 大人の安静時で1時間あたり:約50g(24時間で約1,200g)
  • 軽い運動で1時間あたり:約500g(24時間で約12,000g)
  • ランニングなどの激しい運動で1時間あたり:約1,000g(24時間で約24,000g)

目安として、蒸れにくい合羽が欲しい場合は、
最低でも5,000g、可能なら8,000gのものを選びましょう。

絶対に蒸れたくない合羽が欲しい…!という場合は、
最低でも10,000g以上、できれば20,000g以上のものを選ぶとよいでしょう。

耐水圧・透湿性とは?合羽を選ぶ前に知らなきゃ損! | ユニネクマガジン (uniformnext.com)

メリット

耐水圧は問題なし

購入してすぐに、雨の釣行時に使用してみました。

かなり強い雨でしたが、このソロテックス(R)使用バッグインレインコート(以下、レインポンチョ)の表面は水滴がついている程度。

レインポンチョを大きく振ると、全ての水滴が無くなる程、撥水性が高いと感じました。

耐水圧が高いウェアを身につけていると、嫌な内部の濡れ感もなく快適に釣行出来ることは凄く大きなメリットとなります。

何よりもストレスフリーな気持ちになれる事が本当に良かったです。

リュックを背負っていてもカバーできる

雨の日に、傘をさしていてもリュックが濡れて、中身がびしょ濡れになった経験をした事ある方は少なくないはずです…

そんな日でも、このレインポンチョがあれば、リュックが濡れずにすみます。

リュックを背負った後に、このレインポンチョを着ると全く濡れません。

特に通勤時にリュックを使用している方は、特にオススメします!

以前、台風の影響で雨風強い日に15分程、通勤時にレインポンチョを着て歩いてみました。

傘もさしていませんでしたが、中の服もリュックも全く濡れませんでした。

釣り道具をリュックで持ち歩いていく際にも良いと思います。

収納方法が簡単/収納するとコンパクト

収納方法が凄く簡単なので、めんどくさがり屋のねこねこでもあっという間にできてしまいます。

また、収納するとよりコンパクトになりますので、車中のポケットに気軽に置くこともできます。

\収納方法はこちら/

ポケッタブル収納方法

STEP
左ポケットを裏返す
STEP
左ポケットの中に畳みながらウェアを入れる
STEP
ポケットのチャックをしめる 完成

簡単ですよね?これを考えた人は天才だと思います^^

デメリット

使用すると撥水性が無くなってくる

どの撥水性があるウェアでも同様の事が言えると思いますが、繰り返し使用すると撥水のコーティングが剥がれていきます。

体感的には5回程度使用すると失われていました。

継続的に使用したい方は、『撥水スプレー』をウェアにふると良いです。

ワークマンの公式でも撥水スプレーの使用を推奨されています。

湿透度があまり良くない

透湿度10,000g/㎡/24h

透湿度の目安
出典:ユニークマガジン
  • 大人の安静時で1時間あたり:約50g(24時間で約1,200g)
  • 軽い運動で1時間あたり:約500g(24時間で約12,000g)
  • ランニングなどの激しい運動で1時間あたり:約1,000g(24時間で約24,000g)

目安として、蒸れにくい合羽が欲しい場合は、
最低でも5,000g、可能なら8,000gのものを選びましょう。

絶対に蒸れたくない合羽が欲しい…!という場合は、
最低でも10,000g以上、できれば20,000g以上のものを選ぶとよいでしょう。

耐水圧・透湿性とは?合羽を選ぶ前に知らなきゃ損! | ユニネクマガジン (uniformnext.co

気持ち早めに歩いたりすると、気温も関係しますがレインポンチョの中が、凄く蒸し暑いです。

釣りであれば、問題なく快適に使用できると思います。

気温が27℃以上ある場合で長距離歩く際には、着用はオススメしません。

あくまでもご参考程度に…

足元まではカバーできない

太もも付近までは丈が長い為、カバーできますが、それより下は濡れる可能が高いです。

別売りの『ワークマン イナレムレインパンツ』と合わせて着用することをオススメします。

さいごに

今回は、『ワークマン ソロテックス(R)使用バッグインレインコート』を紹介しました!

価格も高くなく、機能性も問題ないので、お試しに購入しても問題ないと思います。

あくまでも、急な雨の際に使用することをオススメします!

雨の日は釣れる(体感でも)ので、車に忍ばせおく事をオススメします!

皆さまの釣行を快適に!

ではまた!

ねこねこ

レインウェアは必須!雨の日は釣れる!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次