今回は、釣って楽しい/食べても美味しい、『ケンサキイカ レシピ5選』を紹介します!
ご飯のおかず、晩酌のアテに是非!
\ケンサキイカの釣行はこちら/

\アオリイカのレシピはこちら/

ケンサキイカの肝無し塩辛

材料・調味料 | 作り方 |
---|---|
・イカ(今回は胴長20cmのケンサキ) 1杯 調味料 ・塩(ザルツ) 小さじ1/2 ・酒 小さじ2 ・みりん 小さじ2 ・柚子胡椒 適量 ・砂糖 小さじ2 ・柚子の皮 少量(なくてもOK、使うなら針切り) | 材料①イカの皮を剥き食べやすいサイズにカット。 (私はゲソも使います) ②調味料を混ぜ合わせ、そこにカットしたイカを入れ混ぜ合わせ最低2時間は冷蔵庫で馴染ませる。 注:添加物を入れないので2日間くらいで食べきって下さい。 | 作り方
このレシピは、『MIZARスタッフの羽村さん』がMIZAR ECサイトで公開しているレシピを参照して、アレンジして作ってみました!
\そのレシピはこちら/
ねこねこは、肝が入っていない塩辛が大好きです!
福岡空港近くの『天ぷらのひらお』で、食べた塩辛に似ています。
凄く、美味しかったのですが、塩の種類によっては量を調整すると良いです。
甘めな料理が好きな方は、砂糖を小さじ1~2入れても美味しく食べれると思います。
塩辛ガーリックライス

材料・調味料 | 作り方 |
---|---|
・塩辛 50g あらかじめ3cm幅にカット ・ご飯 200g ・しらす 10g※お好みで 調味料 ・ごま油 大さじ1 ・にんにくみじん切り 一片(市販のニンニクチューブでもOK) ・塩コショウ 適量 ・顆粒鶏ガラスープ 小さじ1 | 材料 2人前①中火で熱したフライパンにごま油を入れ、にんにくみじん切りを軽く炒める。 ②フライパンに塩辛を入れ、塩辛に火を入れる。(塩辛は焦げ目が付くまで放置する) ③塩辛に焦げ目が付くほど、火が入ったらご飯を入れて炒めていく。 ④ご飯がほぐれたら、塩コショウ/顆粒鶏ガラスープを入れて、再度鍋振りし、炒める。 ⑤完成前にしらすをいれ、軽く混ぜ皿に盛り付け完成。 | 作り方
塩辛の塩味のおかげで味にパンチがあり、かなり美味しいガーリックライスになりました!
以前、テレビでイカは焦げ目をつけると旨味が増すとあり、その方法が…
『イカを焼いている際に放置する。焦げ目が付くまで触らない』方法でした!
今回、その方法でやってみましたが、いつもよりも香ばしくイカの旨味も出ていました。
塩辛が余った場合でも、おすすめのレシピ。簡単なのでぜひお試しください!
ケンサキイカの米粉唐揚げ

材料・調味料 | 作り方 |
---|---|
・ケンサキイカ 3杯 あらかじめ3cm幅にカット 調味料 ・米粉 適量 ・醤油 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・塩コショウ 適量 ・ニンニクチューブ 5cm ・ショウガチューブ 5cm ・油 適量 | 材料①ケンサキイカをジップロック等の袋に入れ、醤油/酒/塩コショウ/ニンニク・ショウガチューブ・米粉を入れて、よく混ぜ15分ほど、冷蔵庫で寝かせる。 ②フライパンに、油を入れ、160℃まで待つ。 ③15分寝かせたイカを再度、米粉を満遍なく付着させる。 ④油が熱されたら、米粉を付けたイカを揚げていく。 ⑤キツネ色に揚がったら、油を切り、皿に盛り付け完成。 | 作り方
イカを揚げた事がある方が、経験した事がある『揚げている時のイカ爆発』。
ねこねこも何度もその度に、やけどしていました笑
何かいい方法がないかと思い、今回試してみました!
以前は、『片栗粉をイカにまぶして揚げる』。この方法で料理していましたが、イカ爆発のオンパレード…
そこで、今回は『イカをコーティングしてみよう!』っと、先にイカに調味料と合わせて米粉を入れてみました!
イカを揚げる前も再度、米粉をまぶしてコーティングが剝がれないようにしました!
この方法で、イカを揚げている最中の『イカ爆発』は軽減されました!皆さんもお試しください!
味は美味しすぎて、ビールが止まりませんでした笑
ケンサキイカと厚揚げの煮物

材料・調味料 | 作り方 |
---|---|
・ケンサキイカ 2杯 ・厚揚げ 2枚 調味料 ・水 200ml ・醤油 大さじ2 ・酒 大さじ2 ・みりん 大さじ2 ・砂糖 大さじ2 | 材料①ケンサキイカは2cmほどに輪切りしておく。 ②厚揚げは熱湯で油通しし、3cm幅で切っておく。 ③調味料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。 ④ケンサキイカ・厚揚げを鍋へ入れ、落し蓋をし15分ほど中火で煮る。 ⑤15分後、皿に盛り付け完成。 | 作り方
昔懐かしの味で、凄く美味しかったです。
ねこねこは九州出身なので、基本的に甘めの味付けが好みです。
煮物も甘い味付けの方がご飯が進みます!
ケンサキイカとシラスの生トマトパスタ

材料・調味料 | 作り方 |
---|---|
・ケンサキイカ 50g あらかじめ3cm幅にカット ・ミニトマト 4個 ・しらす 10g※お好みで ・パスタ 150g 調味料 ・オリーブオイル 大さじ2 ・にんにくみじん切り 2片(市販のニンニクチューブでもOK) ・塩コショウ 適量 ・水 たっぷり※パスタ茹でるよう ・塩 適量※パスタの塩味が決まるので気持ち多め | 材料 2人前①パスタを茹でる用の水に塩を適量入れる。 ②①の水が沸騰したら、パスタを鍋に入れる。 ③フライパンにみじん切りしたにんにくとオリーブオイルを入れ、火をいれておく。 ④熱したフライパンにとイカをいれ、炒める。 ⑤その後、1/4に切ったミニトマトをいっしょに炒める。 ⑥パスタの袋に書いてある茹で時間通りに茹でたら、茹で汁をフライパンにおたま1杯程度入れ、良くかき混ぜて乳化させる。 ⑦茹でたパスタをフライパンに入れ、よく馴染ませる。※塩はここで味を見て追加する。 ⑧皿に盛り付けてしらすと黒コショウをかけて、完成。 | 作り方
ケンサキイカのみならず、イカはとにかく『にんにく』と相性が良い。
毎度、美味しくいただいています。
パスタは乳化したオイルに入れ、水分が無くなる程度まで炒めると乾麺のパスタでも食感がもっちりとして生パスタっぽくなり美味しいです。
さいごに
今回は、ケンサキイカ料理を紹介しました!
釣ったケンサキイカを美味しく食べ、英気を養いましょう^o^
ではまた!

釣ったイカを自分で調理し、食べる。
釣りも料理も最高な趣味です!
コメント