MIZARから“ど真ん中”をコンセプトにした新たなワームが、先日発売されました!
その名も、“BS-PRO”
スタッフとして、所属しているねこねこの使用した感想をまとめてみました。
ねこねこ的、好きなカラーベスト3の紹介もしています!
\ミザール製品の過去記事はこちら/



製品スペック
BS-PRO(ビーエスプロ)
Size:2.6インチ 8本入り 全14色※G海猿の推しの色はオンラインショップ限定色
MIZAR OnlineShop – MIZAR オンラインショップ (mizar1091.shop)




出典:MIZAR
BS-PRO 特徴

ワームが9パターンにカスタマイズできる
ワームをカット/ワームの向きを変える事で、9パターンで使用可能となっています。
①2.6inchフックポイント縦向き
②2.6inchフックポイント横向き
③2.6inchパドル部カット
④1.5inchフックポイント縦向き
⑤1.5inchフックポイント横向き
⑥2.6inchパドル部カット
⑦1.1inchフックポイント縦向き
⑧1.1inchフックポイント横向き
⑨1.1inchパドル部カット
面白い仕様ですよね。
10cm〜65cmまでのアジにも対応でき、ワーム形状をカスタマイズできる事によってアングラーの皆さんのモチベーションも維持できるよう設計されています。
また最近、スタッフの間で流行っているのが、違うポイントでのカット方法です。
一番最初のフックポイントの手前でカットします。

約2.1inchのサイズになりますが、BS-PROの特徴のくびれも残ったままの状態になります。
この点も、このカット方法のポイント。
BS-PRO 各サイズ重量
ここからは、通常のBS-PROと”カットしたBS-PRO”を”1.0gのターンズヘッド”に付けて、重量を図ってみました!




フックポイント位置形状を搭載
ワームにフックの先端を抜く印となる“フックポイント”を搭載しています。
MIZARのジグヘッド、ターンズヘッドMサイズ/Sサイズのそれぞれのフックポイントを搭載しています。
ジグヘッドをワームに刺す際の狙いの目安となるので、苦手な方または初心者の方でもジグヘッドをワームに刺しやすい仕様となっています。
このワームには、勿論”ターンズヘッド“がオススメ!
また、フックポイント位置形状がフックとワームの接触摩擦増大を生み、ワームのズレ難さと千切れ難さを実現しています。
くびれによるフッキング率の向上

くびれが搭載されており、ワームが曲がる事によって、アジの口に入りやすいよう設計されています。

アジの口に入る場合も、自然とワームが曲がり、入りやすいです。
アジがバイトする際にもワームが邪魔をしないので、フッキング率も向上します。
使用してみて感じた事
リブ付きのワームなので、アクション時操作感を感じやすい

以前のMIZARのワーム(ラニーノーズⅡ/ウェーブテールⅡ)には、リブはありませんでした。
アクションさせる時に、操作感が薄く感じることがありました。
しかし、今回の”BS-PRO”には、リブが搭載されています。
リブ付きのワームになった影響で、アクションさせると、操作感がアップしたと感じました。
普段からリブ付きのワームが好みの方には、もってこいのワームです!
リトリーブ時に姿勢が安定する

使用していて、気づいた事でした。
リトリーブ時に、リグの姿勢が安定する事を目視でも確認しました。
リトリーブ時に姿勢が安定しなかったり、スパイラルすると、魚がリグから離れたりすることも。
その点、このBS-PROはリトリーブ時でもリグの姿勢が安定してます。
ねこねこの主観では、下記のサイズがリトリーブでの状況下において、オススメです!

あくまでも主観なので、ご参考程度に捉えていただき、色々と試されてください!
潮流が速い時は、潮受けが良すぎる
ワームのボリュームがある分、潮流が速い時は、潮の影響を受けやすいです。
そのため、狙いたいポイントへ流す事も、難しくなる事も。
その場合は、”ラニーノーズⅡ”/”ウェーブテールⅡ”に変更する事をおすすめします!
細身な上記のワーム2種は、潮流が速い時にリグの姿勢も安定しやすいですし、アクションせずとも潮流の影響でテール部分に動きが出ます。
ねこねこ的ベスト3 好きなカラー

カラーは釣果に影響するのは、ごく僅かと思っていますが、『この色好きだな』『ワーム名が好み』と思う方もいると思います。
ねこねこ的には『自身のモチベーションUP』の為に好きなカラーを選んでいますので、ご参考になればと!
ベスト1 UVパープルヘイズ
薄いピンクっぽい色をしています。
この色は実釣時にかなり使用しているカラーです。
使っていてしっくりくるようになり、いつの間にか好きなカラーになっていました!
夜でもしっかり見えるので、視認性の良さも好きになった理由です。
ベスト2 G海猿の力
ラニーノーズⅡ/ウェーブテールⅡの発売当初は、人気でどこでも品薄だった印象があります。
ネーミングセンスも大好きです♪
海猿の力を借りて、アジが釣れそうな気がしませんか?笑
ベスト3 UVドクリアー
クリア系のワームも好きで、好んで使っていました!
常夜灯があるポイントでは、キラキラとしていて意外と、視認性も良いです。
これから、多様していくと思っています!
まとめ
今回は、『MIZAR BS-PRO』の紹介をしてみましたが、いかがだったでしょうか?
どんなサイズ、シチュエーションでも”ど真ん中”なのでパイロット的なワームで活躍すると思います。
また、ネットショップ限定色の”海猿の推し色”を公式オンラインショップにて販売中ですので、是非!
ではまた!
コメント